令和2年度 授業実践に向けたレポート
令和2年度研究委員による授業実践に向けたレポートです。ぜひご活用ください。
学年 | 単元名 「学習問題」 | 学校名 | 氏名 |
3年 | 電気の通り道 「電気と明かりについて学習問題をたてよう」 | 伊万里市立 大坪小学校 | 山口 純平 |
3年 | 電気で明かりをつけよう 「電気を通すものと,通さないものを調べよう」 | 吉野ヶ里町立 東脊振小学校 | 筒井 久美子 |
3年 | じしゃくのふしぎ 「じしゃく以外の物もじしゃくに引き付けられるだろうか」 | みやき町立 三根東小学校 | 増本 翔 |
4年 | とじこめた空気や水 「とじこめた空気に力を加えると,空気の体積や手ごたえはどうなるのだろうか」 | 武雄市立 御船が丘小学校 | 入山 友 |
4年 | とじこめた空気や水 「とじこめた空気に力を加えると,空気の体積や手ごたえはどのように変化するのだろうか」 | 唐津市立 大志小学校 | 吉田 渚 |
4年 | ものの温度と体積 「水の体積は,水の温度が変わるとどうなるだろうか」 | 佐賀市立 勧興小学校 | 石﨑 極 |
4年 | もののあたたまり方 「水はどのように温まるだろうか」 | 伊万里市立 波多津小学校 | 松尾 眞一 |
4年 | すがたをかえる水 「水は温度によってどのようなにすがたを変えるのだろうか」 | 唐津市立 外町小学校 | 馬場 智大 |
5年 | ふりこのきまり 「ふりこが1往復する時間が変わるのはどんなときだろうか」 | 鳥栖市立 麓小学校 | 阿嘉 明彦 |
5年 | もののとけ方 「水の温度を上げると,水に溶けるものの量はどうなるだろうか」 | 神埼市立 千代田東部小学校 | 深川 治孝 |
5年 | 電磁石の性質 「電磁石が鉄を引きつける力を強くするためにはどうすればよいのだろうか」 | 鹿島市立 古枝小学校 | 柿原 龍介 |
6年 | 体のつくりとはたらき 「吸う空気とはいた空気にはどのようなちがいがあるのだろうか」 | 佐賀市立 西与賀小学校 | 秀島 哲 |
6年 | 大地のつくりと変化 「水のはたらきによる地層のでき方を調べよう」 | 基山町立 若基小学校 | 江島 嵩瑛 |
6年 | てこのはたらき 「最強のはさみを作ろう」 | 武雄市立 北方小学校 | 小宮 良基 |
6年 | てこのはたらき 「てこがつり合うときのきまりを考えよう」 | 小城市立 芦刈小学校 | 下瀬 洸也 |
6年 | 私たちの生活と電気 「豆電球と発光ダイオードにはどのようなちがいがあるだろうか」 | 唐津市立 長松小学校 | 永田 千晶 |
6年 | 生物と地球環境 「地球環境を守る取り組みについて考えよう」 | 佐賀市立 金立小学校 | 野上 貴史 |