学年 | 単元名 「学習問題」 | 学校名 | 氏名 |
1年 | 秋は,遊びのタネがいっぱい~秋の広場で楽しもう~ 「どんぐりをつかって,いろいろなおもちゃをつくってみよう」 | 伊万里市立 南波多小学校 | 富永 浩司 |
2年 | めざせ!やさいはかせ!パート1~春から夏~ 「ゴーヤの どこが どんなふうに せいちょうしたか しらべよう!」 | 鹿島市立 古枝小学校 | 井上 浩幸 |
2年 | いきものなかよしだいさくせん 「生きものが気もちよくすめる『すみか』を考えよう」 | 小城市立 三日月小学校 | 峰 福太朗 |
3年 | こん虫をそだてよう 「他の虫(成虫)の体はどのようなつくりをしているのだろうか」 | 佐賀市立 本庄小学校 | 秋次 裕輔 |
3年 | 風やゴムのはたらき 「ゴムののばし方をかえると,車の動き方はどのようにかわるのだろうか」 | 武雄市立 山内東小学校 | 松﨑 達也 |
3年 | 風やゴムのはたらき 「ゴムののばし方をかえると,車の動くきょりはどうかわるだろうか」 | 多久市立 西渓小学校 | 本村 信 |
3年 | 光のはたらき 「かがみをふやすと,明るさやあたたかさはどうなるだろうか」 | 白石町立 北明小学校 | 武富 友佳里 |
3年 | ものの重さをしらべよう 「ものは重さをかえるにはどうすればいいのだろうか」 | 鹿島市立 明倫小学校 | 田久保 あずさ |
4年 | ものの温度と体積 「温度が変わると空気は体積が変わるのか」 | 上峰町立 上峰小学校 | 田中 亜沙子 |
4年 | ものの温度と体積 「水も温度が変わると,体積が変わるのだろうか」 | 唐津市立 長松小学校 | 大久保 司 |
4年 | ものの温まり方 「水はどのように温まるのだろうか」 | みやき町立 北茂安小学校 | 向井 千晶 |
4年 | すがたをかえる水 「水がふっとうしたときに出てくるあわは,何だろうか」 | 鳥栖市立 旭小学校 | 青山 幹郎 |
5年 | メダカのたんじょう 「本当に,川に住んでいる魚は,水の中の小さな生き物を食べているのか」 | 唐津市立 長松小学校 | 坂元 康一郎 |
5年 | メダカのたんじょう 「自然の中のメダカは,何を食べ物にしているのだろう」 | 佐賀市立 循誘小学校 | 山口 孝治 |
5年 | メダカのたんじょう 「メダカは,水中の何を食べているのだろうか」 | 佐賀市立 勧興小学校 | 松田 圭司 |
5年 | 流れる水のはたらき 「流れる水のはたらきで石と石がぶつかると,けずれて石は小さく丸くなるのか」 | 鹿島市立 鹿島小学校 | 加藤 祐治 |
5年 | 流れる水のはたらき 「上流の石は,大きく角ばっていて,下流の石は,小さく丸みがある。本当にそうなるか実験しよう」 | 伊万里市立 東山代小学校 | 秀島 哲 |
5年 | 流れる水のはたらき 「流れる水にはどんなはたらきがあるのだろうか」 | 佐賀市立 西川副小学校 | 妹尾 香津裕 |
5年 | 電磁石の性質 「鉄心を入れたコイルに電流を流すと,本当に磁石になるのだろうか」 | 吉野ヶ里町立 三田川小学校 | 大澤 政幸 |
5年 | 電磁石の性質 「電磁石をもっと強くする方法を考えよう」 | 小城市立 砥川小学校 | 池田 雅彦 |
5年 | 電磁石の性質 「流れる電流を2倍にすると,電磁石の力も2倍になるのだろうか」 | 佐賀大学文化教育学部 附属小学校 | 吉良 宏一郎 |
5年 | 電磁石の性質 「コイルの巻き数によって,電磁石の強さはどう変わるだろうか」 | 鳥栖市立 鳥栖北小学校 | 中山 博之 |
5年 | 電磁石の性質 「電流の大きさによって,電磁石の強さはどう変わるのだろうか」 | 鳥栖市立 若葉小学校 | 溝口 賢一 |
5年 | もののとけ方 「いろいろなものを水にとかして様子を観察しよう」 | 吉野ヶ里町立 東脊振小学校 | 横尾 英樹 |
5年 | もののとけ方 「食塩は水にとけるとどうなるのか重さを調べて考えよう」 | 多久市立 中央小学校 | 杉山 久美子 |
5年 | ふりこの動き 「ふりこの長さ,おもりの重さ,ふれはばのどれがふりこの1往復にかかる時間を変えているのだろうか」 | 佐賀市立 西与賀小学校 | 瀬戸 勝尚 |
6年 | 植物の成長と日光や水とのかかわり 「植物の葉に日光が当たると葉にでんぷんができるのか」 | 嬉野市立 久間小学校 | 杉原 浩 |
6年 | 植物の成長と日光や水とのかかわり 「植物の葉から水が出ているのだろうか」 | 佐賀市立 南川副小学校 | 吉田 誠也 |
6年 | 土地のつくりと変化 「時間がたってもう一度土砂がたい積したら,砂の層の上にれきの層ができるだろうか」 | 有田町立 曲川小学校 | 山下 仁士 |
6年 | 水よう液の性質 「熱して出てきた白い粉はアルミニウムなのだろうか」 | 佐賀市立 思斉小学校 | 円城寺 敦子 |
6年 | 水よう液の性質 「水よう液(塩酸,水酸化ナトリウム水よう液)で鉄をとかして,別の物に変化するのか調べよう」 | 有田町立 曲川小学校 | 井上 勉 |
6年 | 水よう液の性質 「塩酸と水酸化ナトリウム水よう液を混ぜると,おたがいの性質はなくなるのだろうか」 | 武雄市立 御船が丘小学校 | 吉田 隆明 |
6年 | 水よう液の性質 「学習したことを使って水よう液を見分けよう」 | 唐津市立 厳木小学校天川分校 | 田中 圭 |