平成21年度 授業実践

平成21年度研究委員による実践事例です。ぜひご活用ください。

学年単元名 「学習問題」学校名氏名
3年こん虫をしらべよう
「こん虫のもけいをつくろう」
伊万里市立
伊万里小学校
古竹 幸子
3年ものの重さをしらべよう
「砂と小麦粉と塩の重さをくらべてみよう」
伊万里市立
大坪小学校
山口 浩史
3年ものの重さをしらべよう
「ねんどの形をかえて重さをくらべよう」
小城市立
芦刈小学校
岩本 武治
3年じしゃくのふしぎをしらべよう
「じしゃくについた鉄くぎはじしゃくになるのだろうか」
神埼市立
仁比山小学校
天野 雄二
3年じしゃくのふしぎをしらべよう
「じしゃくのひみつを使って,切ったじしゃくのN極とS極を見付けよう」
多久市立
納所小学校
秋次 裕輔
4年とじこめた空気や水
「ふくろの中に空気をあつめてみよう」
佐賀市立
諸富南小学校
田中 圭
4年電池のはたらきをしらべよう
「かん電池2個を使って,豆電球を明るくつけよう」
みやき町立
中原小学校
小西 徹
4年わたしたちの体をしらべよう
「きん肉のはたらきをしらべよう」
伊万里市立
二里小学校
南 由美子
4年わたしたちの体をしらべよう
「関節を曲げたりのばしたりするとき,ほねやきん肉がどのようにはたらいているのか観察しよう」
唐津市立
馬渡小学校
瀬戸 勝尚
4年ものの温度と体積
「金属を冷やしたり温めたりすると,金属のかさがどうなるか調べよう」
佐賀市立
日新小学校
横尾 英樹
4年ものの温まり方
「金ぞく板の温まる様子を調べよう」
有田町立
曲川小学校
井上 勉
4年ものの温まり方
「水は,どのように温まっていくのだろうか」
佐賀市立
本庄小学校
田平 浩一
4年変身する水を調べよう
「水はあたためつづけると,どうなるのだろうか。水の変化とそのときの温度を調べよう」
小城市立
三日月小学校
武廣 大輔
4年変身する水を調べよう
「ふっとうしているときに出てくるあわの正体を調べよう」
佐賀市立
北川副小学校
松浦 健太
4年変身する水を調べよう
「水が氷になるときの温度は,何度だろうか?」
佐賀市立
巨勢小学校
松田 圭司
5年電磁石の性質
「電磁石をもっと強くするには,どうしたらよいだろうか」
小城市立
芦刈小学校
副島 勝彦
5年ふりこの動き
「『ビー玉ふりこ』を使って,遊ぼう」
鳥栖市立
田代小学校
中島 幹夫
5年ふりこの動き
「曲に合わせてふれるふりこはできるのか,チャレンジしてみよう」
佐賀大学文化教育学部
附属小学校
平山 忠直
6年電磁石の性質
「電磁石を強くする方法を考えよう」
鳥栖市立
麓小学校
泊 裕人
6年電磁石の性質
「強力な電磁石を作ってみよう」
武雄市立
山内西小学校
岩本 弘基
6年電磁石の性質
「電磁石の極と電流の向きの関係を調べよう」
神埼市立
仁比山小学校
中山 博之
6年電磁石の性質
「電磁石にS極とN極があるか調べよう」
嬉野市立
久間小学校
杉原 浩
6年電磁石の性質
「太い電熱線と細い電熱線に電流を流して発熱の早さを調べよう」
みやき町立
北茂安小学校
吉良 宏一郎
6年土地のつくりと変化
「化石のクリーニングをしよう」
鹿島市立
能古見小学校
木下 明信
6年水よう液の性質
「いろいろな水溶液を混ぜたときのムラサキキャベツ液の色の変化を調べ,仲間分けをしよう」
白石町立
有明南小学校
竹下 忠和
6年水よう液の性質
「白い粉はアルミニウムだろうか」
佐賀市立
本庄小学校
山口 孝治
6年水よう液の性質
「5つの水溶液(塩酸,炭酸水,アンモニア水,食塩水,石灰水)を見分けよう」
武雄市立
御船が丘小学校
松江 敦一郎